システムエンジニア
                  自ら考え行動することで、
                  
キャリアを切り拓く
森 敏樹
2015年入社
2015年に中途採用で入社。 
 中古車販売仲介サービスや学習塾のシステム開発メンバーの一員としてスキルを磨く。 
現在は事業の立ち上げ時から携わっている、電力小売り事業のシステム開発をメインで担当している。
- 
                  
- 
                  入社の決め手は、多様性に富んだ豊富な案件と自身の成長私がリクリックを選んだ理由は、案件の豊富さと多様性に魅力を感じ、自身の成長を確信したからです。 通常、面接の際には、応募者がこれまでに何をしてきたかや、何ができるスキルを持っているかを把握することに力を入れると思いますが、リクリックは他社とは異なりました。 これまで会社が行なってきた事業、そして今後の事業について、社長自らが説明してくれたんです。 また、入社後にどのような仕事をしたいかなど、私の意見も聞いてくれました。 その姿勢が、自社の案件と成長環境を提供することに本当に自信があると感じました。 社長との面接で「私も様々な案件に携わり、成長していきたい」と思い、リクリックへの入社を決意しました。 
- 
                  壁にぶつかりながらも日々成長現在は、ITソリューション部でシステムエンジニアとして働いています。 いわゆる一般的なシステムエンジニアとは異なり、要件定義から案件に携わり、お客様へのご提案を行うこともあります。 技術的に難易度の高い要件や、納期の厳しい要件など、壁にぶつかることもありますが、お客様の要望を叶えるためには何をしなくてはならないか、何ができるかを常に考えるようにしています。 裁量が大きいため、案件が上手く進んだ時にはより達成感を感じることが出来ますし、失敗も次に活かしやすいため、日々成長を感じています。 同僚と協力して案件を進めやすい環境でもあるので、切磋琢磨しながら頑張っています。 
- 
                  
- 
                  一人では解決できない問題も、カバーできる体制リクリックの大きな魅力は、個性的なメンバーが揃っていることだと思います。 社内全体はもちろんのこと、ITソリューション部のメンバーに限って考えても、様々な個性を持った人が集まっています。 現在はまだ少ない人数ですが、その少数メンバーでも、アプリ開発が可能な方やロボットの動作プログラムが作成可能な方、主軸となるPHP経験が豊富な方など多種多様な人材が揃っています。 そのため、自身では解決できない問題でも、相談し解決できる体制は整っています。 
 
              仕事内容の説明も上手く、話も良く聞いてくれる先輩です。
 入社したばかりの頃、業務内容と似た課題を頂いたのですが、その課題を解決した時間は今でも役に立っています。
                  
 休み時間に世間話をしたりといつも良くしていただいています。
                  
 [システムエンジニア]崔 時雨
              私たちと共に、
世界に“ブレイクスルー”を
生み出しませんか。
            
 
                   
					